Windows モンスターハンターワイルズ ベンチマークの思い出 たまにはPCオタクらしいことをしたい2025冬ここ最近あまり自作PC界隈の話題に触れていなかったので、たまにはこういった記事があってもいいよね?2025年2月末発売予定のモンスターハンターワイルズのベンチマークが出ているとのことで記念カキコ... 2025.02.08 Windowsネトゲパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows あまりお金をかけずに昨今のグラボの熱問題を力技でなんとかする 最終章 前回までの記事はこちら最終的な形はこうなりました前回導入したクソダサ排気ダクト戦法ですが、すごく有用で2024年のクソ暑い夏を無事乗り切ることができました。特に問題はなかったのですが流石に背面の廃熱を集める機構がガバカバだったので、アクリル... 2024.12.19 Windowsパソコン自作関連
Windows Versa H18にAK620がなぜかポン付けできた いきなり結論Thermaltake Versa H18に、DEEPCOOLの空冷CPUクーラーのAK620がなぜか入りました。ただし側面パネルとのクリアランスは1~2mmぐらいで、ギリギリくっついていない程度です。PCケース:Thermal... 2024.06.02 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows あまりお金をかけずに昨今のグラボの熱問題を力技でなんとかする 続編 ダクトファンでパソコン排熱強制排気システムはいいぞ・・・!!サーキュレーター冷却の弱点前回導き出した結論から実装したパソコンのサーキュレーター冷却戦法ですが、致命的な脆弱性があることが判明しました。それは、パソコン内で暖められた空気がサーキ... 2024.05.22 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows あまりお金をかけずに昨今のグラボの熱問題を力技でなんとかする グラボ熱すぎん??2021年6月、グラボが品薄でなかなか入手できないタイミングで、我慢できずに発売日当日に申し込みして購入したRTX3080 Ti。購入時のお値段239800円也。当時ハマっていたARKを4Kモニタでそこそこ快適にプレイした... 2024.05.17 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows なんとかしてM.2 SSDを冷え冷えにする回 物欲マシマシベッドに寝っ転がってAmazonを眺めていたら、WD製のM.2のSSD SN770が安売りしていたのでついかっとなってポチっちゃいました☆(ゝω・)vキャピ今のメインPCのシステムドライブがWDのSN750 500GBなんです... 2024.04.30 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows サブPCのSSD交換したらOS再インストールする羽目に 可愛いヤツめここ最近、メインPCをi7 13700KFに替えたりゲーム用SSDを爆速に替えたりなんだりでメインPCばっかりアップグレードしていたのですが、横に置いてあるサブPCが拗ねました。具体的にはサブPCのOSドライブで使っているSSD... 2024.01.06 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows Core i7 13700KFに乗り換え。240mm簡易水冷だと冷却足りねぇンだわ 特に理由はないけど、ポチってしまった!!なんとなくネットサーフィンしていたらARKの新作の推薦スペックが鬼と話題になっており、久しぶりにジサカーの血が騒いでしまいました。今使っている自作機はCore i9 9900K(通称サッカーボール)な... 2023.11.04 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows M.2なSSDをどうにか増設してゲーム用SSDにしてみたの会 大変ありがたいことにここ最近はお仕事が忙しく、なかなかゲームをやる時間がないのですがついカッとなってポチってしまいました。ゲーム用M.2 SSDを追加してみました。今使っている自作PCのマザーボードはAsrock Z390 Extreme4... 2023.09.18 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows Ntfs.sysあぼーん??→HDD死亡のお知らせ 何もしてないけど壊れた北海道旅行から帰宅した翌日、1週間ぶりにパソコンの電源を立ち上げるとどうも挙動がおかしい・・・キーボードで入力した文字が完全ランダムになる・Explorer異常終了しまくり・再起動でフリーズ・50%ぐらいの確率でOSが... 2023.01.20 Windowsパソコン自作関連