定期的に発生する、Messengerが異様に重い現象に対するただの愚痴。本記事内に解決方法はありません。
原因わからんけど定期的に重くなるよねこのアプリ
突然ですが、私は普段のお仕事でのチャットアプリの一つとして、Meta社のMessengerアプリをかなり多用しています。
多用している理由は、ガチでシンプル機能という点です。毎日特定の相手と簡単な文字列のやり取りだけならこれでいいんです。余計な機能が一切ないのが気に入っています。
昨今では、テレワーク需要の高まりから色々なクライアントとオンラインでやり取りすることが多く、クライアント側のチャット環境に合わせるため、チャットツールとしては別途SlackやDiscordなども使っています。が、そいつらは多機能すぎるんですよね。もっとシンプルで良いということで、Messengerはバリバリ現役です。
ただ、Messengerアプリは割と結構な頻度で不具合が起きることが有名で、ここ最近でもそれが発生しています。正確にいつの頃からかわかりませんが、2025年5月以降、特にMacOS Sequoia15.5になってからMessengerが明らかに使いづらくなっています。。
具体的には、文字を入力していくと入力文字の画面反映にメチャクチャ遅延が発生して、タイピングの1秒後に文字列が反映されるという事象が発生します。それも20文字くらいですでに遅延し始めるという。
あまりに遅延しすぎて、文章を打っているとタイピングした最後の方の文字が消滅する癖に、その後のエンターキーはなぜか効力が発生するので、「ご確認のほどよろしくお願いします。」という文章を打ち込んで流れでエンターを押すと、2秒ぐらい遅延が発生した上で「ご確認のほどよろしくお願いしm」ぐらいで送信されちゃいます。
古の処理速度の足りないPCでのワープロ入力っすか。一応MacStudio(M2 MAX)なんすけども。
ちなみに、Messenger以外、例えばSlackやLINEなどは全くと言っていいほど問題がないので、完全にMessenger単体の問題です。
直近で何度かアップデートが入っていましたけど変わらず・・・
想像ですが、入力した内容を自動的に下書き保存する機能に対してバックエンド側の処理に何か大きな修正を加えた結果、最強に重くなっているのではないか?と思っていたりします。以前は文字の入力中、露骨に「下書き保存しました」的な表示はなかったと記憶しています。
デザイン刷新しました!するのはいいけどさ、メインとなるチャット機能自体を劣化させてどうするん・・・
ちなみに、再起動やアプリ再インストールも試しています。スマホアプリのMessengerは特に問題ないんですけども。
いつも知らぬ間に修正されているので、多分そのうちアップデートで修正されるんでしょうけども、2025年7月1日現在の最新版でも修正されていないようです。それまではブラウザ版で耐え凌ぐしかないんかねぇ。いつ修正されるんやろうか・・・
コメント