Windows 7 days to die 正式リリース版(Ver1.0)をプレイしてみた ようやく正式リリースの神ゲーゲームをあまりプレイしない私がハマったゲーム、それが7 days to die(略称7DtD、7D2D)です。ちなみに一番プレイしたゲームはArkなのですが(違うのかよ)2020年ごろに購入して、バニラ版・Mod... 2024.08.17 Windowsパソコン
IT業界全般 kusanagi 9&WordPressのセキュリティ対策まとめ 情勢的にやらざるを得ない昨今、セキュリティインシデントが多発する世の中で、昔から不正アクセスの標的とされてきたWordPress君、こやつのセキュリティ対策をバッツリやってみようと思いあれこれ実施してみました。という名の備忘録です。環境サー... 2024.07.22 IT業界全般WordPress
amazon Amazonプライムデーで購入したもの備忘録(2024年07月16-17日) 欲望に負けたリスト今回のプライムセールから、セール期間中に購入した品を備忘録的な形で残しておこうと思います(懺悔)なお、プライムセール対象商品でなくても関係なくポチる程度には重度のAmazonプライマーなので、プライムセール対象商品以外は【... 2024.07.17 amazon
ホテル・宿 久しぶりの国内旅行でオーバーツーリズムを実感する埼玉県人 お外の世界は怖いちょっと前というか今年の2月頃の話になるのですが、東北地方にドライブがてら1泊2日で行ってきた時に、まさにオーバーツーリズムというものを体験しました。その時の出来事などを軽く記事にしてみようかと思った次第。下書き記事のまま公... 2024.07.17 ホテル・宿旅行(国内)
ネトゲ ファンタジーアースゼロの思い出 誤字脱字や文章を推敲して修正するのがめんどいのでそのうち微調整します😃今更感あるけど生涯で一番プレイしたゲーム、それは2022年9月にサービス終了したファンタジーアースゼロ、通称FEZ(えふいーぜっと、ふぇず)です。高校から大学、さらには会... 2024.07.16 ネトゲ
IT業界全般 さくらのVPSで、CentOS 7&kusanagi 8をCentOS Stream 9&kusanagi 9に入れ替え めんどくさいけどやるしかないこのブログはさくらのVPS(石狩)上にCentOS 7 & kusanagi8で構築していました。PHPも8.0系を使ってナウなバージョンだ!とか思っていたのも束の間、kusanagi 8も知らぬ間に後継のkus... 2024.07.13 IT業界全般WordPress
家 本気と書いてガチのマジでチャバネGを殲滅する おことわり本記事内にGの画像はありません。気分を害しそうな画像も載せていませんので安心してください。本当は全ての施工場所の写真とか載せたいのですがなにぶん汚いので・・・本記事内に登場するGは全て茶Gになります。黒Gは出たことないので・・・ま... 2024.06.17 家
ガジェット 防湿庫(HS25L)の庫内照明にダイソー製「センサーライト バータイプ」が良さげ 結論庫内照明が付いていないHOKUTO製防湿庫「HS25L」に、ダイソーで330円で売っている「センサーライト バータイプ」を取り付けてみたら結構いい感じですぞ!!ダイソー製「センサーライト バータイプ」のいいところ 人感センサー感知で点灯... 2024.06.04 ガジェット
Windows Versa H18にAK620がなぜかポン付けできた いきなり結論Thermaltake Versa H18に、DEEPCOOLの空冷CPUクーラーのAK620がなぜか入りました。ただし側面パネルとのクリアランスは1~2mmぐらいで、ギリギリくっついていない程度です。PCケース:Thermal... 2024.06.02 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連
Windows あまりお金をかけずに昨今のグラボの熱問題を力技でなんとかする 続編 ダクトファンでパソコン排熱強制排気システムはいいぞ・・・!!サーキュレーター冷却の弱点前回導き出した結論から実装したパソコンのサーキュレーター冷却戦法ですが、致命的な脆弱性があることが判明しました。それは、パソコン内で暖められた空気がサーキ... 2024.05.22 Windowsパソコンパーツ情報関連自作関連