スポンサーリンク

詳細判明→【スーパーローカル話題】約25年前に川口市内の一部小学校?で行われたタイムカプセル的なイベントについて

たまたま参加した飲み会で新事実が発覚して無事?解決しました。

 

小学校の頃に実施した謎イベント

今から25年ほど前、西暦で言うと1998〜2001年頃、川口市内の小学校(全部なのか一部なのかは不明恐らく新郷南小学校限定?)で以下のようなイベントがありました。

・実施年は恐らく1998~2001年頃
・実施対象は川口市内の一部の小学校というか新郷南小学校限定?(お隣の新郷小学校では未開催だったらしい)
・「25年後の自分へ送る手紙」のような旨の行事
・何かの記念行事?
・1人あたり長形30号程度の茶封筒1枚が配られて、それに入るだけ手紙等を入れてOK
・25年間、市の倉庫等で保管して四半世紀後(25年後)に郵便でお届けという触れ込み
・記憶が正しければ2024年前後がその25年後であるはず

当時の僕は「冷静に考えたら25年後も同じ住所に住んでなかったら届かないけどその場合はどうするんや?」と疑問に思っていて、周囲の友人にもその話をしたことを鮮明に覚えています。

また、そのイベントの説明を受けた際、「四半世紀」という単語の意味がわからずに自分で国語辞典を引いて初めて意味を知ったという場面を鮮明に覚えているので、25年後という年数は正しいはずです。

 

聞き取り調査の結果

今でも連絡が取れて、というかたまたま質問する機会のあった地元の同級生4人と親世代の数人に確認してみたのですが、みんな口を揃えて
「あー確かにそんな行事があったのは覚えてるわ、でも何の記念行事だっけ?」
との事で、誰も詳細を覚えていませんでした。

 

このイベントではない

「川口市 タイムカプセル」で検索してHITする以下のタイムカプセルイベントですが、このイベントではないことは確かです。

理由としては、当時鳩ヶ谷市は別の市でした(住んでいた場所的にはほぼお隣でしたが)。
流石に隣の市のタイムカプセルイベントに参加していたなんてことはないはずで、そもそも四半世紀後という触れ込みだったはずなので違うイベントかと。

タイムカプセル収納品の返却について|川口市ホームページ
旧鳩ヶ谷市が市制施行20周年を記念して、30年後の市民へ「夢」と「思い出」を託して寄せられたメッセージや市内企業から提供された資料等を収納したタイムカプセルを、里公民館(旧西公民館)敷地内に埋設しました。 本年が埋設後30年にあたるため、タ...

 

川口市の自治振興課へお問合せしてみた

タイムカプセル的な行事を取り仕切る部署が一体どこかわからなかったので、先のタイムカプセルに関する記事の公開元の自治振興課にメールでお問合せしてみました。

回答としては、
・市ではそのようなイベントを実施した記録はない
・小学校の方にも確認してみたけど無さそう
・もしかしたら新郷南小学校独自の記念行事かもしれないから念の為小学校の教頭先生にお問合せしてほしい

との事でした。

新郷南小学校に確認したいが・・・

お仕事が微妙に忙しく、川口市の自治振興課から回答を頂いてからだいぶ日時が経過していますが、いまだに新郷南小学校の教頭先生に電話で確認はできていません。

仕事柄、(一般常識範囲内の)営業時間内に電話をかけるというハードルが高くてですね・・・夜型人間乙。

ただ、そもそもお隣の小学校でも同じイベントをやっていたっぽいので、小学校独自の記念行事じゃないっぽいんですよねぇ。。
→どうやら勘違いで違うっぽい。となると、やはり小学校限定の記念行事だったのか・・・?

 

なんでそんなに知りたいのか

実はですね、当時変に捻くれていた小学生の僕は、

「ポケモンカードと遊戯王カードを入れておけば将来売れるかも!!!あと渾身のダジャレ集も入れておけば将来役に立つはず!!(謎理論)」

という考えの元、当時手持ちで持っていた数少ない綺麗なポケカと遊戯王カード、そして謎のダジャレ集を封筒に入れて25年後の自分に託した記憶があるのですよ。

当時からポケモンカードと遊戯王カードはレア度に関わらずスリーブに入れて大切に保管していたので、きっと状態のいい初期ポケカと遊戯王カードが入っている=高値で売れるんジャマイカ!!?!?!?!?!?

・・・という浅はかで汚い欲望じゃなくて、渾身のダジャレ集が気になっているだけだからねっ!!勘違いしないでよねっ!!本当だよ!!!

 

他力本願寺

というわけで、どなたかイベント詳細を覚えていたらコメントで教えてください。

 

補足の追加調査

2024年の年末に開催された、地元のヤンキーだった同級生達が集まる忘年会に参加して情報収集してきました。

偶然、出身小学校の近くにある同市の別の小学校出身の奴らがいたので聞いてみたけど、そんなイベントは知らんとの事。
となると、出身小学校の新郷南小学校限定のイベントだった?のかな。ホンマに謎や。

 

さらなる追加調査で新事実が判明

1月に入ってから急遽呼ばれた飲み会に参加したところ、普段あまり会わないような同級生が多数いたのでこの話題を出してみたら、一発で解決しました。

「小学6年生の時、当時の担任または小学校の他の先生の誰かかはわからないけど、郵便局関連の何かに申し込んで実施したイベント」とのことでした。

ということで、軽くググってみたら出てきましたよ。サービス名は、タイムカプセル郵便!!

タイムカプセル郵便 - 公益財団法人日本郵趣協会
未来の手紙は、あなたの想いを未来にお届けするタイムカプセル郵便です。内閣府認定の公益法人が、気持ちや想い出を詰め込んだお手紙を未来のその日まで大切にお預かりします。スクール割引、団体割引制度もあります。

2025年1月現在では一般受付しておらず、対象年数も10年後しか受け付けていないようですが、昔は任意の年数を設定できたようですね。。

新年からずっとモヤモヤしたままだったのでめちゃくちゃスッキリしましたよ。

あくまで小学校独自で申し込んだサービスだから市ではイベント実施形跡がないし、周辺の小学校でも実施した形跡がなかったのか・・・

 

実施したのは小学6年生の秋頃だったはずで、西暦に直すと2000年の9月とかその辺りなので・・

25年後は2025年、つまり今年です!やったぜ!!!

やはり人が集まるとその分知恵と記憶が集まりますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました