タイトルで結論を述べていくスタイル
夜間のホムセンBOX内の暗さ問題
おじさんカブ乗りが大好きなアイリスオーヤマ製ホムセンBOXをカブに装着しているんですが、現在住んでいるマンションのバイク置き場が街灯無しなので、夕方以降めちゃめちゃ暗くてですね、、箱の中身が見えなくて困っていました。
以前、カメラ用の防湿庫の庫内照明で購入したダイソーのセンサーライト(バータイプ)を使えばイケイケなのでは?ということで、追加で買ってみました。330円+単四電池代なのでお財布にも優しい。
装着の儀
ダイソーのセンサーライトには本体にマグネットが2か所埋め込まれています。なので、ホムセンBOX側にマグネットを両面テープで張り付ければセンサーライトが簡単に固定できます。
ホムセンBOX側のマグネットはなるべく小型で強力なヤツがいいので、↓を両面テープで張り付けました。
STAR FOCUS(スターフォーカス)
ネオジム磁石 20mm x 10mm x 3mm STAR FOCUS(スターフォーカス) 【超強力 マグネット】 長方形 角形 N35 [10個セット]
MAG10x10-
結果
ホムセンBOXの蓋を開けるとセンサーが感知して自動点灯します。これでBOX内に取り付けたドラレコの停止ボタンなどの操作が容易になりましたぞ!!!

汚いのは気にしてはならない(戒め)
ちょっとした欠点
私のカブはボアアップかつ社外マフラーにレーシングバッフルを装着しているので、おわkm/hを超えると振動があばばばってなります。そうするとセンサーライトがマグネットから外れてしまうようです。
まぁ普段の街中でそこまでぶん回すことはないし、マグネットなのでパっと付け直せばよいのであまり気にしていません。
もしセンサーライトが脱落しすぎる場合は、マグネットではなくマジックテープで固定すればいいかもですね。マジックテープもダイソーの手芸コーナーに100円で売っていますし。
コメント