スポンサーリンク

プリコネRさん引退の儀

ゲーム

ユニパイセン推し

おことわり

現在も楽しくプレイしているユーザーを批判するものでもありません。

単に個人の率直な感想です。

ユニちゃんズ大好きおじさん

過去から現在までハマったスマホゲーの中で、多分一番プレイしたと思われるであろうプリンセスコネクトRe:Dive、略してプリコネR、さらに縮めてプリコネ※ですが、ゲームについていけなくなってしまい、半年くらいはクランバトルも消極的だったのですが、とうとう限界に到達して引退を決意しました。
※プリコネと表現すると、初代プリンセスコネクトを忘れたのか!!とガチ勢の過激派がお怒りになると思いますが、現時点で単にプリコネと呼んだ場合はプリコネRを示すと思いますので、その辺りはご了承ください。

 

嫌になった要因

私がプリコネをプレイするのが苦になった要因はいくつかあります。

  • コンテンツ、要素が増えすぎてよくわからん
  • EX装備
  • 属性追加
  • プリンセスナイト強化
  • 新キャラだしすぎて持ち物検査ゲーの加速
  • 課金圧の高まり

あたりが主に嫌になった原因です。

それらも含めて以下に取りまとめました。

ゲーム内コンテンツが増えすぎて気軽さがなくなった

元々プリコネをプレイしていた大きな理由は「日々の日課が秒で終わる」「やることが単純明快でわかりやすい」「比較的持ち物検査が緩い」ことにありました。

プリコネは、当初からユーザーフレンドリーが感じられる作りとなっていまして、例えばオートモードやスキップ機能から始まり、アップデートで実装された「予定帳」機能により、日々の日課がガチで簡単にできるようになりました。コッコロちゃんまじ神。日課が1〜2分あれば終わります。

また、主要なコンテンツとしても、大きく「バトルアリーナ(アリーナ)」「プリンセスアリーナ(プリーナ)」「クランバトル」「ダンジョン」「期間限定イベント」に加えて、育成素材を得るための通常系クエストのみであり、しかも強制ではないゆるさが最高でした。基本的にキャラ性能は比較的簡単に上げることができて、育成はゆるくても全然OKなので、ライトユーザーでもついていくことは可能でした。

対人→アリーナ、プリーナ
高難易度→ダンジョン
共闘→クラバト

アリーナ勢、プリーナ勢、クラバト勢なんて呼ばれたりしていましたが、遊ぶ方としてはどれを遊ぶかを選択できて楽でした。

ところが、色々なアップデートで追加されたコンテンツや要素がどんどん積み重なることにより、プレイの気軽さが失われたと思っています。

特に、キャラの育成難易度が上がったのが一番ですかね。結局、日頃何をやっておけばいいのかわからなくなってきました。全部やれ。と言われているような感じがしてですね。

正直、今のプリコネにあるコンテンツを全て言えと言われてもわかりません。ルナの塔、バトルスタジアム、深域・・・うーんあとは・・・

気軽にプレイできるからプリコネをプレイしていたのに、気軽さがなくなったらもう別ゲーっすよ。

ゲームデザインとして、FGOの方がまだわかりやすいと思います。FGOはFGOで追加の育成要素などが増えてきてますが、たまにふらっと復帰して起動しても特に違和感がないんですよね。

ちなみに私はクラバト勢で、一時期までは20人くらいのクランのリーダーでした。が、あまりにキツくなってきたのでクランを爆破して、適当なクランに移動してゆるゆるプレイしていたけど、それも限界に到達した次第です。

 

EX装備

いつの頃からかキャラに追加で付与できるEX装備が発表され、EX装備を集めるための50時間放置クエスト「アドベンチャー」が追加されました。放置して良いとはいえ、定期的に回収せねばなりません。

EX装備が発表された当時、同じくプリコネをプレイしていた知人が「この要素の実装の流れはダメだ。絶対に更なる追加要素がぼんぼん入ってきてインフレ&素材集めゲーが加速して育成がクソダルくなる。ソースはグ◯ブル」と話していました。その知人はそれ以降プレイしなくなりました。

 

EX★5装備

知人の予言の通り、さらなる要素が追加されました。EX装備ですら面倒なのに、さらにステータスガチャの要素のある装備とか、もうめんどくせぇの一言です。

せめて「アドベンチャー」でたまに出る超激レア装備、という形で追加してくれ。。。

 

属性の追加

いつの頃からか、全てのキャラが属性で分けられるようになりました。

クラバトのボスなどには弱点属性が付与されるようになり、例外はありますが基本的にパーティは5キャラ全て同じ属性で揃えないといけない場面が多くなりました。

つまりどうなるのかというと、所持キャラで属性の偏りがある場合、満足のいくTLが組める程度にキャラを所持している属性以外のキャラ達はほぼお留守番、悪く言うと捨て属性になります。

そして魔の属性と言われている水属性は、そもそも水属性=水着キャラが多い=水着キャラは限定キャラ祭りの属性なので、非課金勢や途中参加勢、ライト勢は無理ゲー属性とまで言われていました。おすすめ編成を組もうとして5キャラ中4キャラ持っていないとかザラです。

あまりにきついことを察したのか、途中?からクラバトのボスキャラの弱点属性が2つになりましたけど、あんまり変わらん。

もちろん、属性付与でやりたかったことは理解できます。属性縛りにすることで、今まで考えもしなかった編成を組む楽しさが生まれたり、思わぬお留守番キャラが活躍してゲームの奥深さが増す効果があると思います。

が、そもそもそれは前提として「各属性で一定の(人権)キャラを保持している場合」なんですよね。

 

新キャラ出しすぎンゴ(ゲーム的に)

私はライトユーザーながら、過去には普通に課金していたこともあるので、古いキャラは大抵所持していてます。結果、引退直前では全キャラ戦力が2600万程度ありましたけど、この程度では令和最新版クラバトの4段階目はキャラが全然足りず、満足に叩けないボスだらけで無理ゲーでした。

1キャラ足りない程度ならサポートで借りればいいんですけど、平気で2キャラ3キャラ足りず、その足りないキャラを含めた構成でないとダメージが全然出ないなんてザラに起きています。

その足りないキャラというのが大抵新キャラ達です。

プリコネは基本的にインフレしない(ニャルを除く)認識でしたけど、時代の流れからそれは変わりました。当然、新キャラは強いんですよ。 クラバトのボスなども新キャラベースで強さを設定するもんだから、旧式の所持キャラ達の大半はお留守番なんです。

ガチャが新装されるたびに課金して毎回新キャラを入手するようなガチ勢じゃないと、このゲームを100%楽しむのは不可能に近いです。

昔はよくyoutubeのクラバト編成参考動画を見ていました。完全手動プレイで高ダメージを出す編成を真似て、そこから発想を得て他の手持ちのキャラに入れ替えて高ダメージを出すなんてこともしていましたよ。

でも最近は、参考動画で取り上げられている編成がどうしても組めないので、なんとか手持ちキャラで頑張ろうとするけど、高ダメージを出す出さない以前にそもそも1分30秒の戦闘を耐え抜けずに秒で倒されたり、1分30秒は耐えることはできるけどyoutubeやネットで紹介されている高ダメージ編成の1割にも満たないカスダメしか出せなかったり。

特にクラバトだとその空気感が顕著に現れていて、新キャラに合わせた難易度に設定する関係上、古の型落ちキャラだと無理なんですよね。

まぁ古のキャラが全く役に立たないわけではなく、普通に古のキャラもクラバトの主力編成に入ってくるのがプリコネのいいところではあるんですけど、あくまで主軸キャラは新キャラであり、そのキャラがいないとダメ、みたいな場面が多く発生してきていると感じています。

「そういった人は厳しいクランではなくぬるいクランに行けばいい」
「無理して4段階目をやらずに3段階目に変更して叩けば良い」

と言われるかもしれません。が、これまで比較的高ダメージを出してワイワイやっていた人間に、カスダメで我慢すれば?それが嫌なら課金してキャラを揃えれば?と言うのはちょっと違うと思っています。

今までの手持ちキャラの大半がゴミと言われているような気がして、なんだかなと。

 

新キャラが増えると当然増える「人権キャラ」による持ち物検査ゲー

当然と言えば当然の流れですけど、キャラが増えるとその分「最低でもこのキャラは持っていないと満足に編成組めませんよね」の人権キャラが多く発生してきます。

それがまだレア度の低い☆1や☆2キャラで育成すれば人権キャラになるんだったらわかるんです。たとえば☆6ユカリさんとか。面倒ですが、時間をかければなんとかなるんで。

2025年10月現在、アメス、エリス、クリスティーナ、ネネカ(ノーマル)、フィオ、アネモネ、リベノゾ、魔ジータ、プリキャル・・・他にも多数の人権キャラ達がいます。この辺りはクラバト以外にも通常クエストや深域クエスト、イベントをやるにしても持っていることが前提の人権キャラで、しかも限定ガチャが大半です。逃した場合は復刻の限定ガチャが来るまで入手できません。時間をかけてなんとかなるものでもないです。

さらに準人権キャラも非常に多いので、持ち物検査で弾かれることが多くなります。

サポートを借りてなんとかなる程度ならいいんです。サポ有りでも2キャラ3キャラ足りないとか、その時点で終わりです。

あまりに持ち物検査ゲーが加速しすぎている気がします。

ちなみに、別の知人の一人はリベノゾを入手しそびれて萎えて辞めていきました。

 

人権キャラやっとお迎えしたぜ!→「あ、それ古いです」

正月キャル(ニャル)をやっと入手したぞ!圧倒的火力で魔法最強アタッカーや!!!
→ナーフ&ニャル狙い撃ちダメージ上限修正で、殿堂入りという名の完全お留守番キャラ
→巻き添えを喰らって多数のキャラがお留守番行きになる事態

プリンセスキャルを入手したぞ!圧倒的UBぶん回り魔法単体アタッカー最強格や!
→インフレの波に飲まれて登場頻度が若干下がる(まだまだ現役だと思いますが)

ニャルはプリコネ史上最もゲームを破壊した教祖様なので仕方がないとして、あのプリキャルですらインフレの波に飲まれかけてるってなんぞや。ダメージ上限のUBを超スピードで連発できて一生主力の最強アタッカーだと思ってたのに。。

 

新キャラ出しすぎンゴ(アニメ的に)

プリコネは、スマホゲー主体というより、スマホゲー・ストーリー・アニメ・楽曲色々なコンテンツをミックスした複合コンテンツだと思っていまして、特にゲーム内のストーリーはかなり力を入れていると思っています。

ネタバレになるのでボカしますが、シェフィちゃん関連のストーリーくらいまでは普通に追えていて、ストーリーも見て楽しめていたんですよ。ちなみに、楽曲はユニちゃんズのなかよしセンセーションが好きです。アニメも2期までは視聴済みです。

その時ぐらいまでに登場していたキャラ達は、全員名前くらいは普通に言える程度には覚えていました。

が、それ以降のストーリーが本当に追えていないです。新キャラがホイホイ追加されるものだから、キャラの関係性を覚えるのがキツくなり、ストーリーを追うのがすごく辛くなってしまって、、

現実問題として、ネタ切れになるのでどうしても新キャラ投入が避けられないのは理解できますが。

実は、同じ現象を過去に他の作品で味わったことがあります。ケロ◯軍曹です。ケロ◯軍曹は漫画を30巻ぐらいまで買って追っていましたけど、新キャラが増えすぎたことによる風呂敷を広げすぎ問題で、単に作品を長引かせるためだけに新キャラを追加している感が嫌で、追うのをやめた過去がありました。

それと同じ現象がプリコネにも発生しています。

 

プリンセスナイト強化

岸くんをムキムキマッチョにするプリンセスナイト強化システムですが、個人的に、プリコネがクソダルくなった諸悪の根源だと思っています。

属性レベルを上げるためには、基本的に深域クエストをクリアして得られる報酬素材が必要になります。が、その深域クエストが謎に高難易度すぎて持ち物ゲーと化します。1分30秒でクリアできなければ先に進めない=報酬がショボい→強化がなかなか進まない、という負のスパイラル。
高難易度=ダンジョンじゃなかったんかよというお気持ち表明

さらに、毎月期間限定で開催されるイベントをクリアして大量の報酬素材を得ていかないと、あっという間に置いていかれます。1回でもサボったらもう終わりです。

そんな毎日毎日張り付いて全コンテンツをこなしているわけではない、主にクラバト開催日付近でゆるく遊びたいという僕みたいなライトユーザーは余裕で置き去りです。

プリンセスナイト強化がおまけレベルの強化であればまぁよかったんです。火属性攻撃力常時10000追加など、どう見ても無視できない強化なんですよね。

なので、当初のクラバト期間付近+αだけプレイすれば良い、なんてぬるいゲームではなくなっています。

知らぬ間に追加されていた「ロールマスタリー」ってなんぞや??もはやわからん。

岸くん強化しすぎてムキムキゴリゴリマッチョの筋肉おばけになって、もはや岸くん単体でプリコネの世界を救えるのでは?

 

クラバトは新キャラ所持&プリンセスナイト強化が前提

超性能な新キャラやプリンセスナイト強化なんてものを実装しまくっていたら、当然クランバトルもインフレしていきます。

中途半端な強化岸くんでは全然倒せない、同じ構成で同じTLのはずなのにダメージが3割4割違ってくる、そもそもTLすら通らなくて即落ちしてしまう、なんてことがザラに発生しています。

課金圧の高まり

マネタイズの問題で、ゲームを維持していく以上は仕方がないことだとは思いますけど、プリコネは昔に比べたら課金圧が強くなったと感じます。

持ち物検査ゲーを回避したいなら課金をすれば良い。理解はできますよ。でもですね、それが際限無いと感じてしまうのがね。

私はこれでも比較的課金はしてきた方です。春キョウカちゃんを出すためだけに3万円ぶち込んだりしています。それでも昨今の新キャララッシュには課金する気が一切起きませんでした。どうせ今課金ぶっ込んで新キャラをゲットしても、1ヶ月後には型落ちになってまた限定新キャラかつ人権キャラが出るんでしょ?と思ってしまうと、流石に追うのは無理です。
インフレ加速するスマホゲーの宿命

昔は、☆1や☆2のキャラを地道に育成して行って☆6になったら超性能だぞ!でも合間に☆3の強い課金キャラも出すよ!というバランスだったと思います。最近は課金☆3キャラがベースになっている気がします。
というか☆1☆2の新キャラって、期間限定イベントで無料で手に入る☆1キャラ以外追加されていないですよね?

 

専用装備2

言葉は悪いのですが、古に出た型落ちの弱いキャラを強化するために専用装備2が必要なのは理解できますし、これが最善の策であろうことも理解はしています。古のキャラがまた表舞台に出てくれるのは嬉しい限りです。

だがだるい!!!!だるいんだ!!!!

ピュアメモピを集めるしんどさよ。これは毎日コツコツやればプレイ時間で解決できるので、まだ許容できる範囲ではあります。が、育成がめんどくさいことに変わりはないので、初心者や復帰者は若干とっつきにくいかなと思いますね。

余談ですが、このゲームの顔でもあるペコリーヌさん、せっかく専用装備2をもらった☆6ペコも、なんならプリペコもほぼお留守番ですよね。たまに、アリーナ・プリーナでいやらしい防衛編成パでたまに見かける程度。

これからのプリコネに適合するプレイヤー

これからプリコネを楽しむプレイヤーは、

重課金戦士
ストーリーだけ楽しめれば良い
新キャラが出るとウキウキする
クラバト?興味ないね

あたりの方のみ楽しめるゲームになるのかなぁと思っています。と言うわけで引退しました。

アプリ削除して2ヶ月が経過しましたけど、別段普段の生活に影響はないどころか、日々強いられる日課がなくなったのでストレスがなくなりました。

元々、日常的にスマホでプレイしていたゲームはプリコネしかなかったので、日常的にプレイするスマホゲーがなくなりました。ありがとうプリコネ、さようならプリコネ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました